ひらがなの行列

日々の雑感(あるふぁべっとの行列blogバージョン)

《着物》伊達締めと腰紐

腰紐(こしひも)

 

長襦袢や着物のあちこちで使う紐

 

 

腰紐って何本いるのかしら?

 

私は長襦袢には紐を縫い付けて使ってるし

エスト部分は腰紐じゃなくて

ゴムのん使ってるから

腰紐は2本くらいしか使ってないかも。

 

これも実家にありそうな気もするけど

モスリンっていうのは

ウールが混じってる素材のことみたいなので

虫食いに注意です。

 

腰紐はポリエステルだと

締りが悪いので

ポリエステルは避けてね。

 

仮紐として使うなら

すぐにはずすので

短い目でもポリエステルでも大丈夫。

 

私たちが教えて貰った方法は

仮紐を一本使ってます。

 

仮紐は着物部に在庫があるよ。

 

***************************

伊達締め(だてじめ)

 

基本的に長襦袢の胸元が崩れないように

一本締めて

着物の胸元とおはしょりが崩れないように

更に一本締めるので

2本使うことが多いみたいです。

 

 

私は2本使う方法で教わったので

2本使ってますが

1本だけ使う人や使わない人もいはるようです。

 

紐が少ない方が締めつけ感はないからかな?

それで崩れないで着れたら一番やねんけど。

 

長襦袢の上に締める伊達締めを

タオルと紐で自作する方法も

何かの本に載ってました。

補正と汗取りも兼ねられるからいいかも。

 

伊達締めはあんまりリサイクルショップでも

見かけないかな。

実際使ったらすぐに汗まみれになるからね。

 

実家にあるといいね。